院内がん登録統計

院内がん登録とは

「がん(悪性腫瘍)」の診断・治療・予後に関する情報を収集・整理・蓄積し、
集計・解析をすることです。

登録により収集された情報は、以下の目的に使用されます。

  • 診療支援、研修のための資料
  • がんに関する統計資料
  • 予後調査、生存率の計測

このほかにも、島根県地域がん登録や国立がん研究センターへ情報の提供義務があります。

個人情報は、国で定められた「個人情報の保護に関する法律」及び「島根県立中央病院個人情報保護管理規程」を遵守し、最大限の注意を払って情報を取扱っています。

院内がん登録の対象

当院で診断された、または治療された「がん」が対象です。

当院で「がん」と判明した場合や、他施設から「がん」の治療のために
紹介された場合に登録を行います。
※診断された時点で登録を行うため、治療実績・手術件数などとは件数が異なります。

例)AさんはX医院で胃がんと診断され、治療のため当院に来院された。
→「胃がん」を登録します。

1腫瘍1登録です。

1人が複数の部位に「がん」を患った場合、その部位ごとに登録を行います。

例)Bさんは胃がんと肺がんがあると診断をされた。
→「胃がん」「肺がん」の2例を登録します。

「原発巣」かつ「初発」の全ての「がん」を登録します。

部位別にみたときに、その「がん」が「原発巣」で「初発」の場合、登録を行います。

例1)Cさんは胃がんと診断され、同時に肺がんに転移していることがわかった。
   →胃がんは「原発巣」であるため登録しますが、
    肺がんは「転移巣」であるため登録しません。

例2)Dさんは2005年に胃がんの治療を行い完治したが、
   2006年に再び胃がんと診断された(再発した)。
   →2005年の胃がんは「初発」のため登録しますが、
    2006年の胃がんは「再発」のため登録しません。

脳は良性であっても登録します。

脳は良性であっても、悪性と同様の治療を行うことがあるため、登録します。

院内がん登録の登録期間

該当期間内に診断された「がん」が対象となります。

例1)Eさんが2005年に胃がんと診断、2006年に肺がんと診断された。
   →胃がんは「2005年」に登録、肺がんは「2006年」に登録します。

例2)Fさんは2005年から胃がんの疑いがあり、定期的に検査していたが、
   2006年に胃がんと診断がされた。
   →胃がんを「2006年」に登録します。

院内がん登録の登録項目および定義

登録項目および定義は国立がん研究センターにより定められています。

  • 2006年以前は「地域がん診療拠点病院 院内がん登録 登録標準項目とその定義2003年度版」に基づき登録を行っています。
  • 2007年~2015年は「がん診療連携拠点病院 院内がん登録 標準登録項目とその定義2006年度版 修正版」に基づき登録を行っています。
  • 2016年からは「がん診療拠点病院等 院内がん登録標準登録様式 2016年版」に基づき登録を行っています。
  • 部位及び組織コードについてはICD-O-3(International Classification of Diseases for Oncology,Third Edition)により分類されています。

※詳細をご確認になりたい場合、国立がん研究センターのホームページ等をご確認ください。