地域医療従事者への支援
令和4年度 地域医療支援研修計画
当院は、平成27年8月より地域医療支援病院の承認を受けました。地域医療支援病院の承認要件にある地域医療従業者の資質向上に役立たせていただくため地域の皆様のご要望を聞きながら研修を企画しております。
参加をご希望の方は、研修申し込み方法をご確認の上参加ください。
現在ご案内中の研修会
研修会名 | 島根県立中央病院 第12回栄養サポート研修会 |
---|---|
テーマ | ZOOMを使用した研修 「第12回 栄養サポート研修会」 |
日程 | 2023年10月5日(木) |
内容 | 「栄養評価に役立つ検査値の見方」 島根県立中央病院 臨床検査技師 小林 芳友(LSIメディエンス) |
時間 | 会場受付・ZOOM入室開始 18:00~ 研修時間 18:30~19:00 |
場所 | WEB(ZOOMのみ) |
対象 | 地域の医療従事者、当院職員 |
申込方法 | 受付期限:9月28日(木)まで ※案内チラシの2次元コードを読み込み入力フォームからお申し込みください。 ※申し込み後は、返信メールの受信を必ずご確認ください。 ※なお、申し込み多数の場合は、申し込み順とさせていただきます。 |
備考 | 案内チラシ |
研修会名 | 2023年度 緩和ケア研修会 |
---|---|
目的 | 「がん診療に携わるすべての医療従事者が基本的な緩和ケアを理解し、知識と技術を習得する」ことを目的とした厚生労働省が認める研修会です。 |
日程 | 2023年11月11日(土) |
時間 | 午前9時00分から午後4時50分まで |
場所 | 島根県立中央病院 3階 会議室1他 |
開催部署 | 地域がん診療連携拠点病院推進委員会 |
対象 | 当院及び島根県内のがん診療に携わる医師及び医師以外の医療従事者で e-learningを修了した方 |
申し込み方法 | 案内チラシ内「2023年度 島根県立中央病院 緩和ケア研修会 参加申込書」にもれなくご記入の上、FAXでお申し込みください。 |
申込締切 | 2023年9月1日(金) 定員に達し次第締め切らせていただきます |
備考 | 2023年度 島根県立中央病院緩和ケア研修会案内 案内チラシ FAX用参加申込書 |
研修会名 | クリニカルパス研修会 |
---|---|
テーマ | クリニカルパスの普及、活性化、推進 |
内容 | 「クリニカルパスで行うチーム医療の魅力と可能性」 日本クリニカルパス学会 理事長 若草第一病院 病院長 山中 英治 先生 「パス適用率向上への取り組みについて」 島根県立中央病院 診療情報管理士 昌子実加 |
日程 | 令和5年4月21日(金) |
時間 | 会場受付・ZOOM入室開始 17:00~ 研修時間 17:30~18:30 |
対象 | 地域の医療従事者、当院職員 |
場所 | 島根県立中央病院 2階 大研修室 WEB |
申込方法 | 受付期間:3月15日(水)~4月18日(火) ※案内チラシの2次元コードを読込み入力フォームからお申し込みください ※「施設名」と「代表者氏名」を入力ください。 ※申し込み後は、返信メールの受信を必ずご確認ください。 ※なお、申込み多数の場合は、申込み順とさせていただきます。 |
お問合せ | 島根県立中央病院 クリニカルパス委員会事務局(医療情報管理科) 担当:昌子・福田 TEL 0853-30-6485 |
備考 | 案内チラシ |
研修会名 | 感染管理研修 COVID-19時代の感染対策 |
---|---|
テーマ | ZOOMを使用したハイブリッド研修 「COVID-19時代の感染対策」 |
内容 | 「COVID-19時代の感染対策」 大阪大学病院 医学系研究科・医学部 忽那 賢志 教授(感染制御学) |
日程 | 令和4年12月22日(木) |
時間 | 会場受付・ZOOM入室開始 17:00~ 研修時間 17:30~18:30 |
対象 | 地域の医療・福祉・介護関係者、当院職員 |
場所 | 島根県立中央病院 2階 大研修室 WEB |
申込方法 | 受付期間:11月14日(月)~12月20日(火)午前8時まで ※案内チラシの2次元コードを読込み入力フォームからお申し込みください ※「施設名」と「代表者氏名」を入力ください。 ※申し込み後は、返信メールの受信を必ずご確認ください。 ※なお、申込み多数の場合は、申込み順とさせていただきます。 |
お問合せ | 島根県立中央病院 入退院支援・地域医療連携センター 担当:今岡 TEL 0853-30-6500 FAX 0853-30-6508 |
備考 | 案内チラシ |
研修会名 | 島根県立中央病院 第11回 栄養サポート研修会 |
---|---|
テーマ | ZOOMを使用した研修 「第11回 栄養サポート研修会」 |
内容 | 「栄養療法の重要性について」 島根県立中央病院 栄養サポートチームリーダー 医師 徳家 敦夫 「栄養評価と必要投与量について」 島根県立中央病院 NST専門療法士 薬剤師 頼光 翔 |
日程 | 令和4年12月9日(金) |
時間 | 会場受付・ZOOM入室開始 18:00~ 研修時間 18:30~19:30 |
対象 | 地域の医療従事者、当院職員 |
場所 | 島根県立中央病院 WEB(ZOOMのみ) |
申込方法 | 受付期間:11月7日(月)~12月8日(木)午前8時まで ※案内チラシの2次元コードを読込み入力フォームからお申し込みください ※「施設名」と「代表者氏名」を入力ください。 ※申し込み後は、返信メールの受信を必ずご確認ください。 ※なお、申込み多数の場合は、申込み順とさせていただきます。 |
お問合せ | 島根県立中央病院 入退院支援・地域医療連携センター 担当:今岡 TEL 0853-30-6500 FAX 0853-30-6508 |
備考 | 案内チラシ |
看護師特定行為研修
研修会名 | 令和5年度看護師特定行為研修 |
---|---|
内容 |
令和5年度の募集は締切りました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 令和6年度の募集は、令和5年12月頃公開する予定です。 参考:<令和5年度募集> 令和5年度、看護師の特定行為研修の募集案内を開始します。 詳しくは、下記募集要項をご覧いただき、受講希望者は期日までに必要書類をご提出ください。 地域の皆さまの応募をお待ちしております。 募集期間:令和4年11月18日(金)~令和5年1月20日(金)必着 募集要項(PDF) ・様式1 受講申込書(Word) ・様式2 履歴書(Word) ・様式3 推薦書(Word) ・様式4 志願理由書(Word) ・様式5 履修免除申請書(Word) 募集及び研修内容に関する問い合わせ 島根県立中央病院 看護局 特定行為研修担当 (平日)月~金 9:00~17:00 電話:0853-22-5111(内線6488) E-mail:tokutei@spch.izumo.shimane.jp |
問い合わせ先
島根県立中央病院 入退院支援・地域医療連携センター
電話番号:0853-30-6500 FAX番号:0853-21-2975