看護理念と方針
看護理念と方針
1.島根県立中央病院看護理念
看護の専門性を追求し、患者さんに寄り添った温かな看護を提供します
- 高度で専門的な医療、および地域医療を担う県の基幹病院の看護師としての役割を認識した上で、自部署の看護に必要な専門的な知識・技術・態度を習得する。
- 患者さんに寄り添うことができるよう、患者さんに関心を持ち、患者さんの思いに気づくことができる感性を持ち、患者さんの思いを尊重した看護を提供する。
2.島根県立中央病院の看護の基本方針
- 患者さんの権利と人間性を尊重することを基盤に、患者さん中心の考え方に立った看護サービスを提供する。
- 看護部門の管理運営は、看護の理念に基づいた看護体制を組織化し、他部門との連携の中で、効果的かつ効率的に行う。
- 日常の看護業務の中で、看護の科学性を追求するとともに、看護研究活動等により看護の質の向上を図る。
- 快適かつ円滑な看護業務の遂行のための、経営資源(人、物、金、時間、情報、知識)を活用し環境の改善に努める。
3.看護目標
患者が必要な治療を円滑に受け、合併症を起こすことなく、できるだけ早期に患者(家族)が望む生活の場に戻るための支援を行う
4.実践目標
〇患者・家族の意思を尊重した看護をチームで実践する
- 患者に関心を寄せ、ベッドサイドで患者及び家族のニーズを捉え相手を理解し看護計画に繋げる
- 患者を生活者として捉え、退院後の生活をイメージして生活に戻るための必要な支援を実践するとともに、外来、病棟、地域など患者の療養の場や担当者が移行しても支援が継続できるための連携を図る
- 患者や家族の歴史に思いを馳せ、ACPを実践する
- 関係部署や関係職種と対話を図ることで協働する
- 患者さんだけでなく、同じ組織で働く人や社会で出会う人に対し、互いを尊重し認め合うこと、相手を大事にする気持ちをお互いに言葉や行動で示す
〇倫理観と判断力に基づき自律して役割を遂行する
- 自分の役割を正しく認識し、役割を果たすことに全力で取り組む
- 専門領域の標準看護を安全に確実に実践する
- 患者の特性や状態に応じた看護を根拠に基づいて実践する
〇安全な看護業務の実践と、労働生産性の向上に取組む
- 安全管理と感染対策について、正しい知識を持ち正しく行う
- 看護の質を測定・評価し改善を図る(TQM活動)
- 一人ひとりが自分のスキルを上げ、業務の効率化を取り入れて労働生産性を上げる