先輩の声

Profile
理学療法士
I・Оさん(20代)
入職年度:2022年度
Schedule

先輩Interview
●就職を決めた理由、病院の魅力は何ですか
元々365日の回復期病院で働いていました。
回復期ではリハビリとして関わることができる疾患(主に脳血管や骨折)が限られています。
総合病院でもっと多くの疾患(内部障害やがんなど)に携わりながら研鑽し、幅広いリハビリテーションが提供できるようになりたいと思ったのが一番です。
●今のお仕事はどうですか
<職場の雰囲気>
理学療法士として10年目で中堅として転職することに不安はありましたが、皆さんが非常に優しく迎え入れてくださり、その不安はすぐに解消されました。
「よりよい明日を実現する」というミッションに対して、みんなが同じ方向を向いて頑張ることができる素敵な職場です。
<大変だったこと>
回復期から急性期の病院への転職ということで、初めて経験する実務も多く、また臨床業務において今まで以上のリスク管理が求められるため高い緊張感はありましたが、その分やりがいを感じながら働くことができています。
●お休みの日は何をして過ごしますか
転職してから子供と過ごす時間を増やすことができ、一緒に公園へ遊びに行けることが何よりの楽しみです。仕事で体力も使うので体も鍛えています。
マラソン大会に参加しランナーズハイを感じながらリフレッシュしています。
●学生のみなさんへメッセージ
当科では認定理学療法士も多く在籍していますし、学会や研修への参加で研鑽できる環境が整っていることも魅力の一つです。実習指導を通して学生の皆さんからもたくさんの良い刺激をもらっています、これからも一緒に学びながら働いてみませんか。

Profile
理学療法士
H・Hさん(20代)
入職年度:2022年度
Schedule

先輩Interview
●就職を決めた理由、病院の魅力は何ですか
急性期病院は患者さんにとってリハビリのスタートであり、今後を左右する重要な時期を担っています。
重要な時期にかかわって患者さんの人生をより良いものにしたいと思ったからです。
●今のお仕事はどうですか
リハビリスタッフ同士の関係性は良く、療法内容で困った場合でも先輩方に相談しやすいです。
リハビリテーション技術科全体で「明日をより良く」をスローガンに患者さんやその家族、我々スタッフの迎える明日が少しでも良いものになるように日々頑張っています。
●お休みの日は何をして過ごしますか
休日は家でのんびり過ごしていることが多いですが、職場のメンバーで登山や野球大会などに参加し親睦を深めています。
●学生のみなさんへメッセージ
勉強や実習で大変だと思いますが、学生時代の学習や経験は現場でも活かされるはずです。
いつか一緒に働けることを楽しみにしています。

Profile
理学療法士
H・Uさん(30代)
入職年度:2021年度
Schedule

先輩Interview
●就職を決めた理由、病院の魅力は何ですか
元々回復期病院で働いていましたが、県の基幹病院として高度な医療を提供している中央病院で、さまざまな経験を通して自分の視野を更に広げたいと思い、転職を決めました。
妊娠中の時間休の取得や子供の看護手当などの体制が充実しているのもありがたいです。
●今のお仕事はどうですか
<職場の雰囲気>
とても雰囲気が良く、困っていることを相談しあったり、向上心が高いスタッフが多くみんなで知識や技術を高めあったりと、とても刺激の多い環境でやりがいを感じています。
また、働きやすい環境づくりのために日々業務改善にも取り組んでおり、安心して働けています。
<大変だったこと>
患者さんの疾患が幅広く、その都度病態を勉強したり、急性期のためリスク管理もしっかりとしないといけない所が大変でした。また、家庭との両立が大変だと感じる時もありますが、スタッフの皆で助け合いながら働けています。
●お休みの日は何をして過ごしますか
溜まった家事を片づけたり、子供達と遊びに出かけたりしています。
子供達は電車が好きなので、西出雲の車両基地に何か停まっていないかよく見に行きます。
●学生のみなさんへメッセージ
実習や試験など大変だと思いますが、学生時代の経験は働き出してから必ず活かせると思います。スタッフ皆で日々一緒に勉強していける職場でもありますし、制度を利用して家庭も大事にしているスタッフもたくさんいます。各々の働き方で一緒に働けるのを楽しみにしています。

Profile
作業療法士
T・Mさん
入職年度:2017年度
Schedule

先輩Interview
●就職を決めた理由、病院の魅力は何ですか
地元の基幹病院であり、自分の生まれ育った地域の医療に少しでも貢献したいと思い就職を決めました。
●今のお仕事はどうですか
<職場の雰囲気>
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の三療法がそれぞれの強みを生かし、協力しながら、患者様のこれからの生活がよりよくなるように日々リハビリテーションを提供しています。
科全体はとても明るい雰囲気で、勉強熱心な先輩後輩が多いので、臨床で色々と迷うことが出てきた際には周りに相談しながら対応しています。
<大変だったこと>
初めて対応する疾患や重症度の高い患者様を担当する時には緊張したり、新しい知識を入れるのが大変ではありますが、先輩に聞いたり、勉強して自分が成長していけることは嬉しいです。
●お休みの日は何をして過ごしますか
休日は家族で買い物をしたり、子どもと公園で遊んだりすることが多いです。平日と違い、時間に追われることがないので、自分の食べたいものをゆっくり料理することもあります。
●学生のみなさんへメッセージ
国試に向けての勉強や実習など忙しい日々を送っていると思いますが、今向き合っていることはきっと働き始めてからも活きてくると思うので頑張って取り組んでください。
一緒に働けることを楽しみにしています。

Profile
作業療法士
A・Iさん
入職年度:2020年度
Schedule

先輩Interview
●就職を決めた理由、病院の魅力は何ですか
以前は回復期病院に勤めていましたが、急性期での関わり方や様々な疾患をもっと勉強したいと思い、中央病院に就職を決めました。
●今のお仕事はどうですか
<職場の雰囲気>
現在PT・OT・ST・アシスタント含め、約40名で働いています。
先輩・後輩の仲も良く、気軽に相談しやすく働きやすい職場です。
また、育児時間休や業務負担など子育て世代への配慮もあり、子育てと仕事の両立もしやすいです。
<大変だったこと>
回復期病院と比較し、急性期病院は患者さんの入退院の回転がはやく、リハビリを開始して数日後には転院や退院が決まることもあるため、そのリズムに慣れるまでが大変でした。これまで以上に患者さんに対する素早いアセスメントやリハビリ内容を見つめ直す機会となりました。
●お休みの日は何をして過ごしますか
休日は子どもとペットの犬とのんびり過ごすことが多いです。
平日はなかなかゆっくりできる時間がないので、その分しっかりたくさん触れ合っています。
●学生のみなさんへメッセージ
勉強や実習で大変なこともたくさんあると思います。働き始めてからも不安はあると思いますが、当院は就職後も様々な研修を受けられる機会や体制が整っています。
私たちと一緒に県中のリハビリ室を盛り上げていきましょう!皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。