医療情報管理科の概要
病院では医師が診察内容を記録した診療録や、看護師の記録、検査結果など多種多様な「カルテ(診療記録)」が日々大量に作成されます。患者さんにとって"治療の歴史"ともいえるこのカルテを適切に保管・管理し、活用しているのが医療情報管理科です。
カルテ管理の専門職である診療情報管理士10名と医療アシスタント1名が情報システム管理室を中心に業務を行っています。
診療情報管理士とは
診療情報管理士とは、診療記録および診療情報を適切に管理し、そこに含まれる情報を活用することにより、医療の安全管理、質の向上および病院の経営管理に寄与する専門的な職業です。
(日本診療情報管理士会HP)
広報番組の紹介
当院では、医療に関する情報や病院の取組などを紹介する広報番組を制作し、県内ケーブルテレビおよびYouTubeチャンネルでご紹介しています。
当科に関連する内容を取り上げた動画を下記からご視聴いただけます。

「県中!熱中!お仕事中/診療情報管理士」(2021年5月放送)