研究課題名(詳細は研究課題名をクリックしてください) |
実施診療科 |
研究責任者 |
IVR症例登録 |
放射線科 |
湯浅 貢司 |
全国胃癌登録(EMR/ESD症例登録) |
消化器科・内視鏡科 |
藤代 浩史 |
内視鏡切除後pT1a-MM かつ脈管侵襲陰性の食道扁平上皮癌の長期予後に関する多施設共同後向き観察研究 |
消化器科・内視鏡科 |
藤代 浩史 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 |
消化器科・内視鏡科・肝臓内科 |
藤代 浩史 |
未分化型早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の更なる適応拡大に関する多機関共同遡及的観察研究 |
消化器科・内視鏡科 |
藤代 浩史 |
免疫賦活作用を有する新規分子標的治療後のB型肝炎ウイルス再活性化に関する実態調査(固形腫瘍) |
肝臓内科 |
三宅 達也 |
島根県における肝がんの実態調査 |
肝臓内科 |
三宅 達也 |
内視鏡的に切除したヘリコバクターピロリ除菌後胃癌・腺腫症状に関する他施設共同観察研究 |
内視鏡科 |
宮岡 洋一 |
頚椎感染性疾患と頚椎非感染性炎症性疾患の鑑別における臨床的所見の検討 |
総合診療科 |
今田 敏宏 |
腸内細菌科細菌におけるカルバペネム耐性の特性と耐性化リスク因子の検討 |
感染症科、地域総合医育成科 |
増野 純二 |
身体的拘束に関する多施設調査 |
精神神経科 |
森﨑 洋平 |
エベロリムス溶出性コバルトクロムステント留置後の抗血小板剤2剤併用療法(DAPT)期間を1ヵ月に短縮することの安全性を評価する研究 |
循環器科 |
小田 強 |
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ) |
循環器科 |
吉田 雅昭 |
日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析(2017-2019年度日本医療研究開発機構事業「冠動脈疾患に係る医療の適正化を目指した研究」の内容を包括) |
循環器科 |
小田 強 |
JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 |
循環器科 |
小田 強 |
レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究 |
循環器科 |
小田 強 |
カテーテルアブレーション全国症例登録研究[J-AB 2022] |
循環器科 |
吉田 雅昭 |
島根県における急性冠症候群の後ろ向き診療実態調査(島根ACSレジストリー) |
循環器科 |
小田 強 |
JROAD-DPCによる非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究 |
循環器科 |
小田 強 |
補助循環用ポンプカテールに関するレジストリ事業 |
循環器科 |
小田 強 |
川崎病既往成人における急性冠症候群とカテーテル治療例の診療実態に関する全国調査研究 |
循環器科 |
小田 強 |
植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査[New JCDTR 2023] |
循環器科 |
吉田 雅昭 |
PS不良EGFR遺伝子変異陽性進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブとオシメルチニブを比較する3施設共同後ろ向き研究 |
呼吸器科 |
堀田 尚誠 |
島根県出雲市における高齢者肺炎の死亡率に対する肺炎球菌ワクチン接種の効果に関する疫学調査 |
呼吸器科 |
堀田 尚誠 |
PS不良EGFR遺伝子変異陽性進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブとオシメルチニブを比較する多施設共同後ろ向き研究 |
呼吸器科 |
堀田 尚誠 |
造血細胞移植および細胞治療の全国調査 |
血液腫瘍科 |
若山 聡雄 |
女性患者における造血細胞移植後の妊娠の詳細調査 多施設後方視的観察研究 |
血液腫瘍科 |
若山 聡雄 |
日本における骨髄腫関連疾患の予後に関する大規模多施設前向き観察研究ⅠⅠ |
血液腫瘍科 |
三宅 隆明 |
妊娠糖尿病患者における緊急帝王切開術に関連する因子の検討 |
内分泌代謝科・産婦人科 |
並河 哲志 |
外来患者への適切な投薬指示のための臨床決断支援システムの検証 |
感染症科 |
中村 嗣 |
重症熱性血小板減少症候群の感染実態と重篤な合併症に対する補助療法の日本における調査研究 |
感染症科 |
中村 嗣 |
COVID-19に関するレジストリ研究(COVIREGI-JP) |
感染症科、救命救急科、集中治療科、総合診療科、呼吸器科、小児科、新生児科 |
中村 嗣 |
電子カルテ・オーダリングシステムに導入された薬物治療及び臨床検査に関する臨床決断支援システムが安全な診療に与える影響の評価 |
感染症科 |
中村 嗣 |
潜在的な薬剤性有害事象を自動的に検出するアルゴリズムに関する研究 |
感染症科 |
中村 嗣 |
一般社団法人National Clinical Databaseにおける手術・治療情報データベース事業 |
外科、小児外科、呼吸器外科、乳腺科、心臓血管外科、腎臓科、形成外科、泌尿器科 |
金澤 旭宣 |
全国胃癌登録(手術症例登録) |
外科 |
金澤 旭宣 |
全国大腸癌肝転移登録事業及び登録情報に基づく研究 |
外科 |
金澤 旭宣 |
SCRUM-Japan 疾患レジストリを活用した新薬承認審査時の治験対照群データ作成のための前向き多施設共同研究(SCRUM-Japan Registry) |
外科・消化器外科 |
金澤 旭宣 |
高齢者Stage III大腸癌に対する術後補助化学療法の現状調査(MOEST study) |
外科・消化器外科 |
金澤 旭宣 |
再発高リスク消化管間質腫瘍に対する完全切除後の治療に関する研究(STAR ReGISTry)の追跡調査 |
外科・肝臓内科・消化器科 |
金澤 旭宣 |
若年者および高齢者Stage Ⅲ結腸癌におけるリンパ節進展形式の後ろ向き探索研究 |
外科・肝臓内科・消化器科 |
金澤 旭宣 |
治癒切除不能な固形悪性腫瘍における血液循環腫瘍DNAのがん関連遺伝子異常及び腸内細菌叢のプロファイリング・モニタリングの多施設共同研究(SCRUM-Japan MONSTAR-SCREEN) |
外科・消化器外科 臨床腫瘍科 |
金澤 旭宣 |
固形がん患者及び血縁者における生殖細胞系列遺伝子変異同定の有用性を評価する観察研究(BRANCH study) |
外科・消化器外科 |
金澤 旭宣 |
直腸癌に対する経肛門内視鏡下アプローチの腫瘍学的安全性について検討する多施設共同研究(Ta-Ta-Mi study) |
外科・消化器外科 |
金澤 旭宣 |
十二指腸乳頭癌術後無再発生存期間を短縮させる臨床病理学的因子の解析:多機関共同後方視的コホート研究 |
外科・消化器外科 |
山根 佳 |
潰瘍性大腸炎における腹腔鏡手術と開腹手術の 臨床成績の検討(COSUC study) |
外科・消化器外科 |
金澤 旭宣 |
大腸憩室症の手術症例の検討 |
外科・消化器外科 |
岩﨑 純治 |
結腸癌に対する体腔内吻合の短期・長期成績に関する後向き・前向きコホート研究(Ican study) |
外科・消化器外科 |
金澤 旭宣 |
結腸・直腸癌を含む消化器・腹部悪性腫瘍患者を対象としたリキッドバイオプシーに関する研究(GOZILA Study) |
外科・消化器外科 |
金澤 旭宣 |
根治的外科治療可能の結腸・直腸癌を対象としたレジストリ研究(GALAXY trial) |
外科・消化器外科 |
金澤 旭宣 |
進行固形悪性腫瘍患者に対するAI マルチオミックスを活用したバイオマーカー開発の多施設共同研究(SCRUM-Japan MONSTAR-SCREEN-2) |
外科・消化器外科 |
金澤 旭宣 |
血液循環腫瘍DNA 陰性の高リスクStage II 及び低リスクStage III 結腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としてのCAPOX 療法と手術単独を比較するランダム化第III 相比較試験(VEGA trial) |
外科・消化器外科 |
金澤 旭宣 |
全国大腸癌登録事業及び登録情報に基づく研究 |
外科・消化器外科 |
岩﨑 純治 |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 |
整形外科 |
飛田 正敏 |
脳卒中レジストリを用いた我が国の脳卒中診療実態の把握 |
脳神経外科、神経内科 |
井川 房夫 青山 淳夫 |
急性期脳梗塞における環境整備と治療法の研究 |
脳神経外科、神経内科、救命救急科 |
井川 房夫 |
脳腫瘍全国統計調査と解析(臓器がん登録調査) |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
頭蓋骨固定術における薄型チタン製プレートの性能評価 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
睡眠時無呼吸症候群における早期脳画像診断と罹病期間の研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
破裂脳動脈瘤の大きさ・部位・年齢・性差、脳血管攣縮・遅発性脳虚血、治療法・転帰の長期変化と関連因子の研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
脳卒中データバンクを用いたくも膜下出血の研究:破裂脳動脈瘤の大きさ・部位・年齢・性差・治療法・脳血管攣縮・水頭症・転帰の長期変化と関連因子の研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
頭部外傷後転帰と関連因子の研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
ストレスが脳に及ぼす変化と遠隔脳ドックに関する研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制の構築に関する研究 Close The Gap-Stroke J-ASPECT Study |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
日本のくも膜下出血頻度と生活習慣の関連性の多施設長期観察研究 Japan Incidence of SAH study (JIS study) |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
脳腫瘍全国統計調査を用いた血管芽細胞腫の全国調査研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
脳神経外科手術における術後感染とその予防法の研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
脳ドックデータベースによる脳卒中・認知症予防に関する研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
脳卒中データバンクと多施設データベースを用いたくも膜下出血の研究:転帰予想と検証研究(POST.SAH) |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査(J-ASPECT study) |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
脳MRIによる脳画像変化AI検証研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
(一社)日本脳ドック学会 脳ドックデータベースによる脳卒中・認知症予防に関する研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
脳神経外科手術における術中モニタリングの有用性の研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
高悪性度髄膜腫の病態解明と新規治療戦略の開発へ向けた体制の構築 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
くも膜下出血の転帰に関与するデータベース研究(Database of Cohort study for outcome of SAH In Japan [DCIJapan]) |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
未破裂脳動脈瘤発見率年次推移の研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
脳神経疾患における漢方薬の有効性に関する研究 |
脳神経外科 |
井川 房夫 |
胸腺上皮性腫瘍の前方視的データベース研究 |
呼吸器外科 |
阪本 仁 |
アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究(LC-SCRUM-Asia) |
呼吸器科・呼吸器外科 |
阪本 仁 |
2021年に外科治療を施行された肺癌患者のデータベース研究 |
呼吸器外科 |
阪本 仁 |
「非小細胞肺癌術後補助療法としてのTS-1 vs. CDDP+VNRの無作為化第Ⅱ相比較試験」の附随研究 費用対効果の探索的研究(LOGIK-1702-B) |
呼吸器外科 |
阪本 仁 |
当院で施行した気道異物除去術の検討 |
呼吸器外科 |
阪本 仁 |
ニボルマブ単剤治療を受けた非小細胞肺癌患者の観察研究 |
呼吸器外科 |
阪本 仁 |
日本ステントグラフト実施基準管理委員会によるレジストリーデータの解析 |
心臓血管外科 |
上平 聡 |
破裂性腹部大動脈瘤に対する開腹手術とステントグラフト内挿術の治療選択に関する全国多施設観察研究 |
心臓血管外科 |
上平 聡 |
当科における傍腎動脈腹部大動脈瘤(Short neck AAA)の手術成績の検討 |
心臓血管外科 |
上平 聡 |
当科における大動脈弁位Mitroflowの中期遠隔成績 |
心臓血管外科 |
山内 正信 |
日本ステントグラフト実施基準管理委員会(JACSM)が収集する追跡調査データを用いた感染性胸部大動脈瘤に対する胸部大動脈ステントグラフト内挿術(TEVAR)の治療成績に関する全国多施設観察研究 |
心臓血管外科 |
上平 聡 |
当院における後腹膜鏡下腎摘除術の臨床的検討―肥満が手術結果に及ぼす影響について― |
泌尿器科 |
吉野 干城 |
当院におけるTULの臨床的検討―Pre-stentの手術への影響および術後尿路感染のリスク因子について― |
泌尿器科 |
吉野 干城 |
日本透析医学会統計調査 |
腎臓科 |
金 聲根 |
血液透析患者における冠動脈疾患とその予後に関する探索的研究 |
腎臓科 |
金 聲根 |
切断指生着にあたえる動脈吻合時間の影響 |
形成外科 |
井上 真一 |
上肢における動物咬創の検討 |
形成外科 |
松本 紘子 |
第2回Stevens-Johnson症候群ならびに中毒性表皮壊死症の全国疫学調査 |
皮膚科 |
辻野 佳雄 |
Rapid Response System(RRS)データレジストリーに関する多施設合同研究 |
救命救急科 |
山森 祐治 |
熱中症患者の医学情報等に関する疫学調査(Heatstroke STUDY) |
救命救急科 |
山森 祐治 |
院内心停止登録に関する多施設共同登録研究 |
救命救急科 |
山森 祐治 |
日本航空医療学会ドクターヘリ全国症例登録システム(JSAS-R)への登録・調査・分析に関する研究 |
救命救急科 |
石飛 奈津子 |
日本航空医療学会ドクターヘリインシデント・アクシデント登録と要因分析に関する研究 |
救命救急科 |
石飛 奈津子 |
日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究 |
救命救急科 |
石飛 奈津子 |
予期しない院内CPA症例の予兆についての検討 |
救命救急科 |
石田 亮介 |
大腿骨牽引手術の麻酔に際して脊髄くも膜下麻酔に大腿神経ブロックを併用する方法についての後ろ向き検討 |
手術科・麻酔科 |
小笹 浩 |
周産期母子医療センターネットワークデータベース登録事業 |
小児科 |
金井 理恵 |
島根県立中央病院における発育性股関節形成不全に関する検討 |
小児科 |
金井 理恵 |
RSV感染症の流行状況サーベイランスと病像に関する検討 |
小児科 |
金井 理恵 |
新生児病棟、産婦人科病棟における適正な抗菌薬使用、選択に関する検討 |
小児科・産婦人科 |
金井 理恵 |
母体水痘抗体、風疹抗体、およびサイトメガロウイルス抗体保有状況に関する研究 |
小児科 |
金井 理恵 |
小児化膿性髄膜炎の全国調査 |
新生児科・小児科 |
加藤 文英 |
小児死亡症例に関する検討 |
小児科 |
金井 理恵 |
Fortran術後患者の全国疫学調査 二次調査 |
新生児科・小児科 |
加藤 文英 |
新しい新生児マススクリーニング対象疾患群に対する前向きパイロット研究
A prospective pilot study for potential panels for newborn screening |
小児科 |
金井 理恵 |
当院における木の実類アレルギーの検討 |
小児科 |
羽根田 泰宏 |
日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 |
産婦人科 |
奈良井 曜子 |
日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究 |
産婦人科 |
奈良井 曜子 |
日本産科婦人科学会 臨床倫理監理委員会 登録・調査小委員会 生殖補助医療(ART)登録事業及び登録情報に基づく研究 |
産婦人科 |
奈良井 曜子 |
「思春期・若年がん患者等を対象とした日本がん・生殖医療登録システムによる治療成績解析」(JOFR) |
産婦人科 |
奈良井 曜子 |
妊娠出産に関わる社会的・精神的支援に係る人員と労力の評価 |
産婦人科 |
奈良井 曜子 |
早産予防にArabinペッサリーを使用し周産期管理した症例の分娩転帰 |
産婦人科 |
奈良井 曜子 |
妊産婦における胆道系疾患の検討 |
産婦人科 |
奈良井 曜子 |
母体搬送における治療的子宮頸管縫縮術の有用性に関する検討 |
産婦人科 |
栗岡 裕子 |
当院における子宮動脈塞栓術の検討 |
産婦人科 |
奈良井 曜子 |
卵巣癌維持療法に対する分子標的治療薬適応拡大に伴う使用薬剤、遺伝子検査実施状況の調査研究~HBOC 診療に及ぼす影響も含めて~ |
産婦人科 |
奈良井 曜子 |
合併症妊娠、異常妊娠・分娩、NICU入院等における妊産婦健康診査体制構築 |
産婦人科 |
奈良井 曜子 |
進行・再発卵巣癌におけるPARP阻害剤維持療法の安全性および有効性の検討 |
産婦人科 |
奈良井 曜子 |
慢性胎盤剥離、慢性胎盤剥離羊水過少症(CAOS)の周産期予後の解明 |
産婦人科 |
奈良井 曜子 |
膀胱内留置カテーテルの固定水を減量することによる予定外抜去時の肉眼的血尿の有無への影響 |
看護局 |
立原 怜 |
感染症契機による心不全増悪患者の現状把握と背景因子 |
看護局 |
板垣 知子 |
薬剤師によるポリファーマシーに関する情報提供の取り組み |
薬剤局 |
横手 克樹 |
サクビトリルバルサルタン投与初期の高カリウム血症に及ぼす因子の検討 |
薬剤局 |
横手 克樹 |
薬剤管理指導業務におけるRobotic Process Automationの活用とその評価 |
薬剤局 |
横手 克樹 |
薬剤関連褥瘡の実態解明に関する研究 |
薬剤局 |
尾﨑 俊幸 |
授乳と内服の両立についての調査 |
薬剤局 |
横手 克樹 |
バンコマイシン注のTDMガイドライン変更に伴う初期投与量についての調査 |
薬剤局 |
横手 克樹 |
島根県立中央病院における術前休止薬の再開確認に向けた取り組み |
薬剤局 |
横手 克樹 |
末梢動脈疾患に対する血管内治療の医療被ばくに関する多施設共同後向き観察研究 |
放射線技術科 |
吉岡 隆二 |
リハ療法士による骨盤底筋体操指導介入後の前立腺全摘除術後患者の骨盤底筋体操実施状況について |
リハビリテーション技術科 |
坪内 史子 |
島根県がん対策のための島根県院内がん登録情報を活用したがん診療実態調査(2023) |
医療情報管理科 |
加村 菜月 |
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 |
がん登録ワーキンググループ |
高下 成明 |
島根県における思春期と若年成人のがん患者さんとご家族の実態調査2022 |
地域がん診療連携拠点病院推進委員会 |
金澤 旭宣 |
当院で実施したがんゲノムプロファイル検査に関わる遺伝性腫瘍に関する情報の開示状況の後ろ向き調査 |
臨床腫瘍科 |
川上 耕史 |
免疫チェックポイント阻害薬によるirAE胆管炎の実態調査 |
臨床腫瘍科 |
川上 耕史 |