検査診断科
検査診断科
更新日 令和7年4月1日
診療科概要
検査診断科では「検体検査」と「生理検査」における検査の精度管理および新規検査導入の検討を行っています。診断や治療においては、正確かつ迅速な検査が求められています。検体検査の質向上のために毎日検査機器や試薬の精度チェックを実施しており、また採血などの検査前、結果報告状況など検査後の精度管理にも対応しています。
- 検体検査
検体検査は、「尿・糞便検査」「血液学的検査」「生化学検査」「免疫学的検査」「微生物学的検査等」に分類され、採取した尿、血液、便などを化学的にあるいは顕微鏡を用い形態的に分類します。院内では100項目強の検査を実施、院内で検査できない項目は外部の検査機関にて測定しています。 - 生理検査
生理検査は、直接患者さんに接し行う検査で、心電図検査・超音波検査・筋電図検査・肺機能検査・脳波検査・聴力検査・視力検査を行っています。 - 月に1回臨床検査部門運営委員会を開催し、病院全体で検査の精緻化、適正化に取り組んでいます。
スタッフ紹介
役職 | 氏名 | 資格・その他 |
---|---|---|
検査診断科部長 (医療局長) (統合運用・業務改善室長) (医師事務作業補助部長) |
山内 正信 (やまうち まさのぶ) |
1985年卒 島根大学医学部臨床教授 関西胸部外科学会評議員 日本血管外科学会中国四国地方会評議員 日本循環器学会中国支部評議員 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医・修練指導医 日本胸部外科学会 認定医・指導医 日本外科学会 認定医・外科専門医・指導医 日本循環器学会 循環器専門医 日本ステントグラフト実施基準管理委員会 胸部及び腹部大動脈ステントグラフト内挿術実施医 下肢静脈瘤血管内焼灼術実施・管理委員会 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施医・指導医 浅大腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会 内挿術実施医 緩和ケア研修会修了 |
検査診断科医長 | 吹譯 紀子 (ふきわけ のりこ) |
2000年卒 九州大学医学博士(2007年) 日本病院会 病院総合医 日本病院総合診療医学会 認定医・指導医 日本内科学会 認定内科医 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医・家庭医療専門医・指導医 日本静脈経腸栄養学会 TNT研修会修了 緩和ケア研修会修了 |