島根県ドクターヘリについて
島根県ドクターヘリ豆知識
島根県ドクターヘリの運航範囲について
救急現場への運航、転院搬送等におけるドクターヘリの運航範囲は、原則として島根県全域及び「ドクターヘリの広域連携に係る基本協定」に定められている地域です。
ドクターヘリの広域連携について
- ドクターヘリの機動性を考慮し、活動範囲を1つの県だけでなく、基地病院から一定の範囲とすることで、効率的かつ効果的な救急医療体制を構築する
- 災害等における多数傷病者発生時の応援を目的に、中国5県及び5基地病院による基本協定を締結しています。
これにより、県境付近の地域のカバー、出動要請が重複した場合の補完、また、救命効果が高いとされている「30分以内」での救急医療体制の確立が可能となります。
中国5県のドクターヘリの現状
県 | 運航開始 | 基地病院 |
---|---|---|
鳥取県 | H30年3月〜 | 鳥取大学医学部附属病院 |
島根県 | H23年6月~ | 島根県立中央病院 |
岡山県 | H13年4月~ | 川崎医科大学附属病院 |
広島県 | H25年5月~ | 広島大学病院 |
山口県 | H23年1月~ | 山口大学医学部附属病院 |
ドクターヘリの広域連携 H25〜

島根県健康福祉部医療政策課