臨床工学科について

1.臨床工学技士とは・・・

 1987年に制定された、「臨床工学技士」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、臨床工学技士の名称を用いて、医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作(生命維持管理装置の先端部の身体への接続又は身体からの除去であつて政令で定めるものを含む。以下同じ。)及び保守点検を行うことを業とする者をいう。「生命維持管理装置」とは、人の呼吸、循環又は代謝の機能の一部を代替し、又は補助することが目的とされている装置のことです。(臨床工学技士法より抜粋)

●もう少し分かり易く言いますと、
 臨床工学技士はメディカルスタッフの一職種であり、現在の医療に不可欠な医療機器のスペシャリストです。 今後益々増大する医療機器の安全確保と有効性維持の担い手としてチーム医療に貢献しています。(公益社団日本臨床工学技士会HPより抜粋)

2.臨床工学科について

当 当院臨床工学科は1992年に設置され、当時は4名の臨床工学技士で透析業務・人工心肺業務から始まり、設置から31年経過した2023年には20名の臨床工学技士、2名の事務職員、1名の委託職員の計23名となりました。また昨今の医師の働き方改革に伴うタスクシフト/シェアの影響もあり、業務内容も拡大してきました。そして2015年からは臨床工学技士が24時間常時病院内にいるため、多くの緊急検査・手術・医療機器の不具合にもすぐに対応しております。
 科員は多忙な日々の中でも自己研鑽を行い、積極的な学会発表や、多くの認定資格等を取得し、常にレベルの高い医療を提供しております。

資格名取得者数
体外循環技術認定士5名
3学会合同呼吸療法認定士8名
透析技術認定士8名
第1種ME技術実力検定4名
第2種ME技術実力検定18名
臨床ME専門認定士4名
不整脈治療専門臨床工学技士1名
手術関連専門臨床工学技士1名
認定血液浄化関連臨床工学技士2名
認定集中治療関連臨床工学技士1名
腎代替療法専門指導士1名
急性血液浄化学会認定指導者1名
日本DMAT隊員1名
医療機器情報コミュニケーター検定1名
医療情報技師1名
資格取得一覧 2023年3月現在


学校名人数
日本メディカル福祉医療専門学校1名
大分臨床工学技士専門学校2名
トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校2名
神戸総合医療専門学校1名
出雲医療看護専門学校4名
川崎医療短期大学1名
藤田保健衛生大学短期大学部2名
帝京短期大学1名
川崎医療福祉大学1名
広島国際大学1名
広島工業大学1名
杏林大学1名
徳島文理大学1名
純真学園大学1名
出身校一覧 2023年3月現在

3.業務紹介

 当科は、臨床工学技士では珍しい日または週毎のローテーション業務を行い、ジェネラリストとして次のような業務を行っています(一部専属技士の業務あり)。

①血液浄化業務 (腹水濾過濃縮再静注含む)

②手術関連業務

③心臓カテーテル検査・植え込みデバイス関連業務

④集中治療業務

⑤医療機器管理業務

⑥その他業務

臨床工学科
病院のご案内

一般外来診療時間

  • 診療受付時間
    午前8:30~午前11:00
  • 診療時間
    午前9:00~

各診療科の外来日は外来診療表を
ご確認ください。